公開質問状 (回答用紙)

 

住 所 穂高町有明210410       氏 名 小林じゅん子           

 

*各設問の当てはまる項目の番号に○印をつけてください。

 

1、合併について、どのようにお考えですか。

@ 合併したほうがいい

A○合併しないほうがいい

B 合併特例法の期限にこだわらず、もう少し論議してからゆっくり決めたほうがいい

 C その他(                                 

 

2、1の設問の答えに対し、その理由を簡潔にお書きください。

  国の方針を無批判に受け入れ行政主導で進められてきた合併であり、住民から見ると

合併しなければならない根拠が曖昧である。また、合併のメリットとして説明されて

いることは、合併しなくても各町村が努力すれば実現可能である。

 

3、議会での合併論議は十分だったとお考えですか。

@ 十分論議を尽くした

A○不十分だった

B どちらともいえない

 C その他                                 

 

4、住民投票の結果について、どのような対応をしますか。

@ 住民投票の結果よりも議会の方針を重視する

A 住民投票の結果を参考にするが、最終的には議会が判断する

B○結果のいかんに関わらず、住民投票の結果に従う

C その他                                                         

 

5、住民投票の結果、合併と合併反対の票差が少数であった場合は、どう判断しますか。

@ 少差であってもなくても関係なく議会で決める

A 少差であれば議会で十分論議して決める

B○少差であってもその結果に従う

C その他                                                         

 

6、町長が職員を動員し合併に関する広報活動を行わせたことを、どう考えていますか。

@ 公務として行うので問題ない

A 公務とはいえ、合併推進のみの広報活動は問題である

B なんともいえない

C○その他町長が合併推進の立場を表明している時に、公務とはいいながら、はたして

職員が中立の立場に立って広報活動ができるのか疑問。行うべきではなかったと考える。                        

 

7、選挙公約で合併について触れていますか。触れている場合、その内容は?

@○触れている

どのような公約でしたか  合併問題を機に、住民投票条例の制定を目指します。                       

A 触れていない

                                    

8、7の設問で「触れている」とお答えになった方、現在はその公約についてどのように

お考えですか。

@○変わらない

A 変わった

B 変わったとすればどのように変わりましたか

 

 

 


9、合併問題について住民投票に向けて、議員としてどのような活動をしていきますか。

@ 合併推進の立場で住民投票への参加を呼びかける

A 合併反対の立場で住民投票への参加を呼びかける

B 中立の立場で住民投票への参加を呼びかける

C○その他合併問題への理解を深め、穂高町の将来やまちづくりを考える機会を提供し、

一人ひとりが合併するかしないか判断する手助けになるような活動をしていく。

 

12、合併した場合、議員の在任特例は必要とお考えですか。

@ 必要である

A○必要ない

B その他

具体的にお書きください                          

 

・その他ご意見

 

 

 

 

 

 

 


2004年5月18日までに(必着)、ご返送をお願いいたします。

ご協力ありがとうございました。

◆ 戻る ◆